の相談に応えてみました。
今回のご相談は職場の仕事仲間にモウレツな恋をして告白したがフラレてしまった。
そのため一時は忘れようともしたが忘れられない(;´・ω・)
距離を置いて眺め続けようとも思ったが、ついカレの言動に期待してしまったりしてココロが苦しくてもう限界だ!
という恋のお悩みのご相談です。
以下相談者様からの相談文
アラサーにして、同じ職場、腐れ縁の彼女あり、結婚願望なしの人を本気で好きになってしまいました。
相談者 まめこさん
アラサーにして、無謀な恋をしてしまいました。好きになったのは同じ職場の男性(40)です。最初は全くタイプじゃなかったのですが、人間的にはずっと好きで、でもある時気付いたら異性として好きになっていました。
その人は仲間内でも彼女の有無は長年あいまいにされてて、二人きりのチャンスを作って直接聞いたら
、20年間、付き合ったり別れたりを繰り返している彼女がいるとのことで、理由を聞いても、『昔色々あったから』としか答えず、結婚願望はないと思われます。
同じ職場の人で、しかもそんな彼女がいても、自分のことを何とも思ってなくても、結婚願望がなくても、それでも好き。という気持ちに気付いたときは正直もうどうしたものか途方に暮れました。笑
それに私には当時付き合っていた彼氏がいたのですが、他の人にこれだけの思いを抱えて付き合い続けることは出来ないと、自分から別れを告げました。
そしてそのあと、もう叶いっこないのだからせめて気持ちだけ伝えようと2年前に告白しました。告白の返事は、『俺はやめておけ』『気持ちは嬉しいけど、彼女とのことで足かせになりたくないから他を探して欲しい。』とのことでした。私としてはきっぱり振られるつもりだったので、そんな答えが返ってくるとは夢にも思わず、意味が分かりませんでした。
ちなみにこれは願望とかでなく、彼は、女心を弄ぶようなクズではないと思ってます。それは、4年間一緒に働いた仲間として分かることで、彼は不器用なくらい正直な人で、正しいと思ったことは相手が誰であれ状況がどうであれ言うべきことは言う人だからです。
なので、彼らしくない返事に戸惑いました。
気持ちがないのならハッキリ言ってよ!と思いましたが、さすがに同じ職場だし彼も言い辛かったのだろうとその場は納得して、
職場の雰囲気は壊したくないから、これからも変わらず接して欲しい。彼女と結婚してもしなくてもいいから幸せでいて欲しいと伝えました。
その後なんとか態度に出さずに仕事を続け、気持ちを切り替えようとお見合いしたりもしたのですが、その中で自分が結婚にそもそも安心も安定も求めていないことに気付き、彼以上の人が現れるまでは無理だと気づきました。
同じ職場だから忘れる事も出来ない、前に進む事もできない。それでも最初は自分の気持ちを大事にして、ただ好きでいようと決めました。
そうやって職場の仲間として付き合って行く中で、また少しずつ彼のことが分かってきて、行動や言動からもしかしたら私に少しは気持ちがあるんじゃないかと思うようになりました。
けどそれだとそれでも彼女と別れることがないのだから、この恋のゴールはどこだろうと悩んでしまって…
私にとって今の職場は大切な居場所でもあるので、彼の事があるとはいえ、辞めることは考えていませんでした。
けど、34歳独女、そろそろ現実も見ないといけないと思うようになりました。
この先思い続けていたとしても叶う保証はどこにもない。出来ればずっと友達でいたかった。友達だったら何も考えずに側にいれたろうに、今は友達として接するのも辛くなってきました。
これまで自分の気持ちを大切にしてきたつもりですが、そろそろ限界を感じています。もうどうしたらいいのか、分かりません。
長文ごめんなさい!!
ご回答頂けるとめちゃくちゃめちゃくちゃありがたいです。
以下美片からの回答文
まめこさんこの度は勇気を出してのココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。酔いどれカウンセラー“美片 たかひろ”が回答させていただきます。
まめこさんからの相談文をザッと読ませていただいてとりあえずザックリ答えさせていただくと、
まめこさんが今回、ご相談された問題を解決するにあたってすべきことは
真面目にカレを奪いに行く!ということを戦略する
もしくは
カレのことをキッパリ諦めて忘れる!そのためには今の職場を辞めることも覚悟する!
このどちらかを自らの意志で決断することかと思います。いきなりぶっこんだ感ありますがおいおい詳しくお話ししていきますネ(*’▽’)
と、ゆーーーわけでここから相談文を読ませていただいて特に気になった箇所についてお話ししていきます。
〉同じ職場の人で、しかもそんな彼女がいても、自分のことを何とも思ってなくても、結婚願望がなくても、それでも好き。という気持ちに気付いたときは正直もうどうしたものか途方に暮れました。笑
▶おっけー!おっけー!恋に落ちるってそんなもんデシ(*´ω`)
そもそも恋ってしようと思って出来たりするもんじゃないですからネ。人を好きになる感情って降って湧くものですから♡ゆえに恋愛と結婚を混同して婚活に足を踏み入れてしまった者の「イイ人とは出会えても恋出来ない」ジレンマがあるんデシ。
まぁ恋ってしようと思ってするものじゃないぶん制御しようと思って制御出来るものでもないワケなんデシが(;’∀’)
〉それに私には当時付き合っていた彼氏がいたのですが、他の人にこれだけの思いを抱えて付き合い続けることは出来ないと、自分から別れを告げました。
▶まめこさんはきっと誠実な人なんですネ(*‘∀‘)当時の彼氏さんに別れを告げるまでの心の葛藤が慮れます。逆に言うとそれだけ、とんでもない勢いで意中のカレにハートを持ってかれてしまったってことなんでしょうね。
よく“初恋はカルピスのような甘酸っぱい味”なんて表現をしますが今回の恋はブランデーをガムシロップで割ったようなオトナの味と気怠いくらいの甘さの混ざった極悪ハードコアチューンな味なのかもしれません。
〉そしてそのあと、もう叶いっこないのだからせめて気持ちだけ伝えようと2年前に告白しました。告白の返事は、『俺はやめておけ』『気持ちは嬉しいけど、彼女とのことで足かせになりたくないから他を探して欲しい。』とのことでした。私としてはきっぱり振られるつもりだったので、そんな答えが返ってくるとは夢にも思わず、意味が分かりませんでした。
このカレからのセリフの字ずらだけ読む限りでは、この時点でまめこさんハッキリ振られてると思うんですよネ。
カレが詳しくどんな性格かはわかりませんが、仕事仲間としての関係性が継続する仲だったら、今後の職場でのお付き合いや関係性も考慮したうえで「お断り」の言葉を選ぶと思うんです。特に男性は社会的なポジションを気にする生き物ですし、自分から波風立てることを嫌う傾向が強いですからネ。
相談文を読ませていただいた感じだとたぶんまめこさん的には玉砕覚悟で告白に臨んだのかのように感じました。
望みのない恋にこのまま身を焦がし続けるのはツライ、自分で諦められないのならせめて相手に諦めさせてもらおうという気持ちが僕には垣間見えました。
そんなまめこさんのある意味カレに甘えた期待とソレを裏切られた思いが「意味が分かりませんでした」という言葉に繋がるのかな、と思いました。
〉ちなみにこれは願望とかでなく、彼は、女心を弄ぶようなクズではないと思ってます。それは、4年間一緒に働いた仲間として分かることで、彼は不器用なくらい正直な人で、正しいと思ったことは相手が誰であれ状況がどうであれ言うべきことは言う人だからです。
▶不器用なくらい正直な人というところはカレのお断りのセリフにあらわれているかなぁと僕は思います。
ただ、不器用で正直な人でも「お断り」する時には言葉を選ぶと思うんですよね。言うべきことは言う性格と思ってることをそのまま言ってしまうのは似て非なるものかと思います。
相手に対して言葉を選ぶのは相手の気持ちに配慮できるかどうかの社会性の問題ですね。
〉職場の雰囲気は壊したくないから、これからも変わらず接して欲しい。彼女と結婚してもしなくてもいいから幸せでいて欲しいと伝えました。
▶あ、コレ告ったらもう戻れないっすネ(;・∀・)
カレも分別のついたオトナでしょうから表面的には普通に接してくれるでしょうが、
カレの中にも「職場で自分に惚れてる女がいる」という優越感や「断ってしまって申し訳ないな」という罪悪感なんかがコーヒーの中に多く入れすぎてダマになってしまった粉ミルクのように沈殿してしまっているのではないかと思います。
そしてまた告白したまめこさん自身も表面的には以前と変わらないように接することが出来ても、カレの言動の些細なことから淡い期待を抱きそうになったり、その期待を煙草の吸殻を押し消すように力づくで消そうとしたりと心中穏やかではいられないと思うのです。
〉そうやって職場の仲間として付き合って行く中で、また少しずつ彼のことが分かってきて、行動や言動からもしかしたら私に少しは気持ちがあるんじゃないかと思うようになりました。
けどそれだとそれでも彼女と別れることがないのだから、この恋のゴールはどこだろうと悩んでしまって…
▶ゴールはどこだろう、ということで言えばもうすでにカレに告白してフラレたということですでに一度決着はついているのです。
ゴールうんぬんというより、まめこさんがフラレたという事実をまだ受け入れられていないというまめこさん自身の心の問題なのではないかと思います。
カレが実際にまめこさんに少しでも気があるのかどうかはこの文中からは読めませんが、カレの言動から自分に気があるのでは、とつい期待してしまうトコロがまめこさんが現実をまだ受け入れることが出来ていない証拠でもあるのかな、と思います。
〉これまで自分の気持ちを大切にしてきたつもりですが、そろそろ限界を感じています。もうどうしたらいいのか、分かりません。
▶カレのことを好きな気持ち、カレに対してあわよくば、とつい期待してしまう気持ち、ただ女としての時間を無駄にしているだけなのではないかという砂を噛みしめるような歯がゆい気持ち
いろいろな気持ちがごちゃ混ぜになり、まめこさんの心は日常生活に支障が出るほどいっぱいいっぱいなのではないかとお察しします。
ここらへんでそろそろ今回の相談のシメに入りますネ(・∀・)
まずまめこさんが問題を解決するにあたってすべきことは「決断」をすることだと思います!
カレに対してまめこさんがつい淡い期待を抱いてしまったり、いまだに「好き」という気持ちが消せないのならある程度時間をかけてでも
真面目にカレを奪いに行く( `ー´)ノセキハガラー!
ということを戦略する
ちなみに真面目にカレを奪いに行くことを戦略する!ということはどういうことかというと、自分の中できちんと一年なら一年という期限を決め、その期間に徹底的に自身のルックスの底上げやコミュニケーションの取り方の見直しを図ることと、カレに対し再度アプローチしていくことにより最終的にカレに嫌われ辞職することも覚悟のうえでカレを落とすべく四六時中、戦略を練りながら行動していくことになります。
もしくは
カレのことをキッパリ諦めて忘れる!そのためには今の職場を辞めることも覚悟する!
ちなみになぜ職場を辞めなければいけないかというと巷でよく「忘れたいけど忘れられない人」なんて言われていますが
恋愛においての相手を忘れるとは具体的にどんな状態かというと、
相手の顔が心に浮かんでも痛ッ!とかアヴっ(>_<)とかならないでそんな恋もしたわねェーしゃわわーーん(*´ω`)
とした態度でいられることです。
そのためにはまず物理的に相手のことを思い出さなくしたり考えずに済む状況を自らの努力によって作り出さないといけないのです。そのためになにをすべきかというと同じ職場だったら職場を辞めたり配置換えをしてもらい物理的に視界に入らなくすること、SNSでの繋がりを断つ、連絡先の消去等です。
このぐらいのことをやらないと完全に相手への気持ちを断ち切るのは難しいのです(;^ω^)
まめこさんの問題を解決するにはカレに対して「攻めるか」「退くか」この2択のどちらかに人生の舵をとるか決断する必要があると思います。
なかなかすぐには出来ない決断だと思いますのでゆっくり時間をかけてご自身と向き合っていただければと思います。それこそふらっと海の見える温泉宿に泊まって一人じっくり考えてみるのもいいかもしれません。
自分の考えや気持ちを整理したくなったらカウンセラーを頼ってみるのも一つの手かと思います。お役立ち頂ければ幸いです。