当サイトにお越しいただきありがとうございます!
このサイトは陰キャだけどナンパ師として池袋、新宿又にかけてチャラくて痛い恋愛を繰り返してきたワタクシが闇深女子への心理・恋愛アドバイザー美片(みかた)たかひろとして主に女性向けの心理学・恋愛情報を中心に情報発信していくブログです(*‘∀‘)
の相談に回答してみました。
今回のお悩みは付き合ったカレのお部屋に初めて伺ったところ掃除が行き届いた清潔感あふれるお部屋だったりでテンパってしまい、それからというものカレに嫌われたか不安でしょうがないというお悩みです。
ちなみに僕は自分の部屋におにゃのこを連れてきた場合ほぼ必ず「この部屋落ち着くねー」って言われるんですよね
きっと洋服ダンスから洋服がはみ出してたり本棚がわしゃわしゃになってたりと適度な乱雑館があるからなんだろうな(;’∀’)
以下相談者様からの相談文
怖くなると何も言えなくなってしまう
相談者 めぐ様
初めまして。初めて相談させていただきます。
2ヶ月前にアプリで知り合い、付き合って1ヶ月の彼がいます。
趣味も合っていて、私との居心地のよさを感じたと話してくれて付き合うことになりました。
年末年始に、独り暮らしの彼の家に泊まりに行くことになり、連泊でずっと一緒に居れるのが楽しみでしたが、家がものすごく片付いていて、少しでも汚れているとずっと掃除をするような彼に、緊張してしまいました(何かしてしまったら、怒られてしまうと思った)。
独り暮らしが10年以上の人だから、ある程度は自分ルールがあっても、こだわりがあっても仕方ない、と頭ではわかってても
それに乗っ取った行動が私が出来ないのではないか、正解が分からない、怒られたくない、怖い、と言う気持ちでいっぱいになってしまい、どう振る舞えばいいのか分からず、ものすごくベタベタしたり、彼の周りをうろうろ歩いたり、とてもじゃないけど、居心地のいい空間ではなかったと思います。
結局、怯えすぎて泣いてしまったり、自分がどうしたいのかはちゃんと言った方がいいよ、と言われる始末で。
私はもともと、わりと我が強い方でやりたいことはハッキリ言えるんですが、怖いモードに入ると何も言えなくなるし、その場から逃げたい気持ちでいっぱいになります。
相手が不機嫌な雰囲気になると、一気に恐怖が襲ってきて、そのときの一番の正解を必死に探すので、常に心がしんどくて泣きそうです。
家に帰った翌日から、極端にLINEが減った気がして、モヤモヤするのでその翌日に電話で、疲れさせたことを反省している話をしましたが、彼自身はそんなに気にしていない様子で、疲れたけど人と長時間居ることに慣れてないからね、みたいな感じでした。
私はもう、別れるしかないんじゃないか、と覚悟してたんですけど。
その後も、やっぱりLINEがそっけなく感じたり、コロナもかなりやばいからしばらく会うのをやめようと言う話になったりして、もう毎日とても怖いです。
好きなのかもわからないくらいに、なにを言われるんだろう、重くならないように返信しなきゃ、とずっと苦しい気持ちです。
どうしたら、こんな怖い気持ちを抱えずに、彼と普通に付き合えるでしょうか。
以下美片からの回答文
めぐ様この度は勇気を出してのココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。アナタのココロの痛みにソーシャルディスタンス!あえて寄り添わない指摘・分析型カウンセリングが得意な闇深心理・恋愛アドバイザー美片(みかた)たかひろが回答させていただきます。
僕の回答スタイルは「そらアカン!」と思ったことはわりかしハッキリ言ってしまうスタイルなのでダメ出しされることに対して責められていると感じる傾向が強い方は今すぐ戻るボタンを連打してくださいね(*‘∀‘)
めぐ様からの相談文をザッと読ませていただいてとりあえずザックリ答えさせていただくと、
カレの前でてんぱってしまったからと言って謝り倒すのはいくないよ!
ってことですね
なぜなら過剰に気を遣って謝られると謝らせたこっちが悪者のような感じもするし、謝る姿が卑屈に感じて格下に思われてしまうからなのよね、こちらに対して卑屈な態度で気を遣いすぎな相手ってこちらも変に相手に気を遣ってしまってだるくなるじゃないですか。
なのでこういう時は謝るのではなく相手の男前ポイントを伝え隣にいてくれるのが貴方でよかった~(*’▽’)ということを手を変え品を変え伝えていくのが大事ですん
と、ゆーーーわけでここから相談文を読ませていただいて特に気になった箇所についてお話ししていきます。
〉年末年始に、独り暮らしの彼の家に泊まりに行くことになり、連泊でずっと一緒に居れるのが楽しみでしたが、家がものすごく片付いていて、少しでも汚れているとずっと掃除をするような彼に、緊張してしまいました(何かしてしまったら、怒られてしまうと思った)。
▶相談者様が怯えてしまうくらい緊張してしまうっちゅうことはよっぽど整理整頓が行き届いたお部屋、入った瞬間に思わず頭の中で漫画であるようなピカリーーーーーーーーン!といった擬音が鳴り響いてしまうような清潔空間だったのではないかと推測します。
そして「ワタシだったらそのくらい気にしないモーーーン」程度の汚れを気にして掃除するカレぴょんの姿を見て「うわ、やだアタシそんなん見せられたら絶対この部屋でマドレーヌ食べてぼろぼろこぼしたり出来ねぇ。あぁっそんなこと考えてたらティーカップ持つ指がかちゃかちゃ震えてきた……ミルクティーなんぞこぼしたらチャコールなんたらみたいな洒落た色のシミができてまう…はちゃあ!」
といった脳内会話が繰り広がってたいへん緊張感あるひとときを過ごされたのではないかと思いますん
〉独り暮らしが10年以上の人だから、ある程度は自分ルールがあっても、こだわりがあっても仕方ない、と頭ではわかってても
それに乗っ取った行動が私が出来ないのではないか、正解が分からない、怒られたくない、怖い、と言う気持ちでいっぱいになってしまい、どう振る舞えばいいのか分からず、ものすごくベタベタしたり、彼の周りをうろうろ歩いたり、とてもじゃないけど、居心地のいい空間ではなかったと思います
▶えーーーーと、そろそろ真面目なこと言うと相談者様はカレぴょんに対して気にいってもらうためにはこの部屋の中でどう振舞っていいかわからなくなって混乱してしまった
↓
その結果取り乱してしまいあとあと思い出してみたら、自分がしたことと認めるのが恥ずかしくなるような妙ちくりんな行動をとってしまった…ということよね
つまりは緊張のためにココロアラズになってしまい、ココロアラズだからこそ普段の自分ではあり得ない行動を取ってしまい自己嫌悪に陥ってしまった
ということすよね
自分でも受け入れがたい行動を取ってしまったのだから他人からしたら自分のことをもっと受け入れがたいと存在だと思われたのではないかと妄想して怯えてしまうのは自然な発想だと思いますん
じゃあどうしたらベターだったかというと…
自分の感じてる恐怖感や緊張感は出来るだけポップに可愛らしく伝えるということをしたらいいと思うの
例えば
「もーーカレ君の部屋初めて入ったら緊張してドキドキしすぎてやばいーーーー!緊張して奥歯ガチガチうるさくなったらごめんね!」
とか
「こんな綺麗な部屋だと汚したら怒られそうで緊張しちゃうーーー○○君絶対この部屋でUBEREATSでカレーうどん注文したりしたら機嫌わるくなるでしょ!」
とか
「○○くんに近づきたいけどまだ緊張するから〇〇くんの周りを10周することからはじめまーーす」と言ってウロウロしだしたりとか
緊張すると言葉に出すのが怖くなってしまうタイプみたいだけど、勇気を出して自分の感じてることをコトバに出さない限りは自分にも相手にも後ろめたい気持ちがどんどん膨らんでいって苦しくなってしまうものだからちょっとココらへんちょっと意識してほしいなーーと思うんす
〉家に帰った翌日から、極端にLINEが減った気がして、モヤモヤするのでその翌日に電話で、疲れさせたことを反省している話をしましたが、彼自身はそんなに気にしていない様子で、疲れたけど人と長時間居ることに慣れてないからね、みたいな感じでした。
私はもう、別れるしかないんじゃないか、と覚悟してたんですけど
▶ココは謝ったらダメなトコっすね。もちろんカレに露骨に迷惑をかけてしまった時にごめんなさいすることは大事です。
ただし、好きな気持ちをこじらせててんぱってしまったくらいで謝ったらアカン
なぜなら過剰に気を遣って謝られると謝らせたこっちが悪者のような感じもするし、謝る姿が卑屈に感じて格下に思われてしまうからなのよね、こちらに対して卑屈な態度で気を遣いすぎな相手ってこちらも変に相手に気を遣ってしまってだるくなるじゃないですか。
なのでこういう場合も
「わたし○○くんの部屋入るの初めてで緊張しててんぱって変なこといっぱいしちゃったーー!思い出すとはずかしいーーい!でも○○くんさすがオトナだね!○○くんが落ち着いて隣にいてくれたオカゲで徐々に安心できたよ!ありがとうね(*’▽’)」
こんな感じで自分の弱い部分はあけっぴろげに自己開示しておきながらも○○くんのおかげで~とか○○君が横にいてくれたから~みたいに必ずカレのことをアゲてメッセージを〆るのがポイントっすね
むやみに謝るだけだと辛気臭くなってしまうので必ず相手の男前ポイントを見つけて「こんなにワタシはアナタに助けられてるんだよ!」ってことをアピールしましょう!
男の運気をアゲル女性のことをアゲマンなんていいますが、アゲマン気質の女性は自分が好きになったオトコに対して自分が発見した男前ポイントを手を変え品を変え伝え続けたりします
だから男はそんな女性が横にいるだけで「よっしゃ!なんかオレわからんけどイケる気がする!」とパワーが湧いてくるものなんですね
〉その後も、やっぱりLINEがそっけなく感じたり、コロナもかなりやばいからしばらく会うのをやめようと言う話になったりして、もう毎日とても怖いです。
好きなのかもわからないくらいに、なにを言われるんだろう、重くならないように返信しなきゃ、とずっと苦しい気持ちです。
▶あえて言ってしまうと重くならないようにとか考えてしまう時点でどうしても重くなってしまうもんです。無理っす無理
Lineの文章を重くならないようにーーとか考えれば考えるほどどうしても短文にしたはずなのにどこかぎこちなくなって相手からしたら言語外の不自然さを感じてしまうものです。重く思われたらなんてことは潔く諦めて文章の〆に○○くんのことが好きすぎてアタシ文章能力おかしくなってるかも(*´Д`)最後まで読んでくれてありがとって感じで〆ときましょ
それでですなLINEの文章や会えなくなってしまうことを過剰に気にしてしまうってしょがないってか恋した乙女特有のものなので気持ちはわかりますん
ただ怯えるくらいに気になってしょうがないと言うことは裏を返せばそれだけ無意識にカレに自分の機嫌を取ってもらおうという期待の表れだと思うんすよね
だから相談者様はそれだけ依存心が強いということでもある、だから耳が痛いかもしれないけれどもそこは自覚してほしいトコロでありますん
なので依存心をやわらげるべく自分で自分の機嫌をとることからチャレンジしてほしいんですーちなみに僕がオススメするのは
鏡の前で一分間で変顔いくつ出来るかチャレンジすることっすね!(*‘∀‘)
コレお金かからないし、毎日やれば必ず自分の力で自分を笑顔にする自信尽くし、ちょっとした時にネタとして披露できるしマジオススメです!
あとはカウンセリングの場合だったら相談者様の趣味を詳しく聞きながら一緒に自分で自分を楽しませる方法を考えていくかなー
あーとーはー相手の挙動や機嫌を過剰に気にしてしまうのは自己受容感の問題ですね
自己受容感を強めるためのワークとしては湯船に体を任せた状態でリラックスして眼を軽く瞑り…
私はなにがあっても絶対に貴方のことを裏切らないよ
だって貴方は私の大切な大切な人だから
私はなにがあっても貴方の味方で居続けるからね
これを湯船で3セット呟いてみたらいかがかと思います。
自己受容感を強めることって自分は自分よりもっと大きな存在によって受け止められ支えられているという感覚を養うということでもあるので水辺に浮くみたいなプカプカと自分のことを受け止めてもらってる感覚を体感的に感じるのが効くんですよねー
あとは猫カフェの猫ちゃんかもしくは家にあるぬいぐるみを幼い頃の自分に見立てゆっくり丁寧になでながら心の中で
貴方はとってもとってもかわいいわね…貴方はとってもとってもかわいいわ…みんなかわいい貴方のこと大好きよ
と呟いてみましょう
その時に猫なりぬいぐるみなりが感じているであろう感覚を自分の中に落とし込んでいくよう意識しながらやることがポイントです(*‘∀‘)
男って女性から全力で寄りかかられる気配を感じると逃げ出したくなる生き物だけど、自分のほう向いてた女性が自分無しでも寂しそうなそぶりを感じないとそれはそれで男の方がそんな状況に寂しさを感じて寄ってきてしまうもんだったりしますん(*‘∀‘)
だから気持ちを振り回されて辛いかもしれないけど自分で自分の機嫌をとることにチャレンジするタイミングだと思ってもうちょっとばかし頑張ってほしいな――って感じです
それとカレに対する不安感に振り回されないようにするにはカウンセラーに話を聞いてもらうことも有効だと思うのでよかったら検討して見てくださいねーー
↓ここからお知らせです
ねーねーいつまで我慢したりツラかったりせつない思いばかりの恋愛してんの(*´▽`*)
そろそろバチっと自分と向き合ってそのつまんねー恋愛グセ手放しちゃいなよ!
抱いた女性の数は〇〇〇人の遊び人だったからこそチャラ男・やプレイボーイ系男子の心理がリアルにわかる!
他にも自分に自信が無い、自分なんて生きる価値ないと思い込んでたりとかとかオイラも人間関係で悩んだからそういった悩みもまるっと聞きますよん。
リアリストだからこそ「癒し」じゃ紐解けない問題もヒモ解くことが出来る!
今なら初回無料のお得なキャンペーン中だよ!
