当サイトにお越しいただきありがとうございます!
このサイトは陰キャだけどナンパ師として池袋、新宿又にかけてチャラくて痛い恋愛を繰り返してきたワタクシが闇深女子への心理・恋愛アドバイザー美片(みかた)たかひろとして主に女性向けの心理学・恋愛情報を中心に情報発信していくブログです(*‘∀‘)
の相談に回答してみました。
今回のお悩みは自分を愛することにチャレンジしたり身の回りを素敵な方々に囲まれてるけど、なぜか幸せを感じられない…幸せを感じるのが怖いというお悩みです。
うーーーーん、なかなか闇深さを感じますね――――(;’∀’)
ちなみに僕が幸せを感じる時はなじみの居酒屋でおでんつつきながらホッピー飲んでる時っすねー
この前なんかホッピーセット頼んで1回でナカ・ソト飲み干してまたホッピーセット頼みましたん
ホッピーミーナ大激怒案件や(;´Д`)
以下相談者様からの相談文
幸せを受け取ろうとすると「無」になっちゃうのはなぜ?
相談者 ゆゆ様
こんにちは。もう心理学に4年くらい触れている妄想族の者ですが、どうしても「自分を大切にする」「幸せになる」感覚がよくわかりません。
自分を大切に扱うにはどうしたらいいのかは、一応分かっているつもりです。色んな愛し方にチャレンジして、自分が素敵だと思う下着や服、コスメを揃えたり、友人、家族、恋人、など素敵な人にも囲まれています。
いま20代ですが10代が死にたいほど苦しくて辛かったので、過去一番いまが幸せなんだろうとも感じます。すごくありがたいことです。
でもどうしても受け取ることができません…!自分を大切にしたり、幸せになればなるほど、何も感じなくなってしまいます。「無」なんです…。幸せを感じたら、その次にものすごい不幸なことがあるんじゃないかと思ってしまいます。
幸せになることへの罪悪感もあるのかな…。強迫的に、幸せという状態が怖いです。
こんなわたしはどうしたら安心して幸せを感じられるようになるでしょうか。
以下美片からの回答文
ゆゆ様この度は勇気を出してのココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。アナタのココロの痛みにソーシャルディスタンス!あえて寄り添わない指摘・分析型カウンセリングが得意な闇深心理・恋愛アドバイザー美片(みかた)たかひろが回答させていただきます。
僕の回答スタイルは「そらアカン!」と思ったことはわりかしハッキリ言ってしまうスタイルなのでダメ出しされることに対して責められていると感じる傾向が強い方は今すぐ戻るボタンを連打してくださいね(*‘∀‘)
ゆゆ様からの相談文をザッと読ませていただいてとりあえずザックリ答えさせていただくと、
今の相談者様はちょっと頭でっかちすぎるからブンブン体動かして身軽になっちまいましょ~~ということです
そうして余計なものブン投げ捨てて精神的に身軽になれば
「自分を大切にする」の次のステップのそろそろ自分を大切にするとか愛するとかクソだりぃから周りに合わせたり媚びることなくやりてぇようにヤル!が見えてくると思いますよん♪
後々詳しく書いていくので是非読んでくださいましねーーーー(*‘∀‘)
と、ゆーーーわけでここから相談文を読ませていただいて特に気になった箇所についてお話ししていきます。
〉自分を大切に扱うにはどうしたらいいのかは、一応分かっているつもりです。色んな愛し方にチャレンジして、自分が素敵だと思う下着や服、コスメを揃えたり、友人、家族、恋人、など素敵な人にも囲まれています。
▶そもそも論で言うと相談者様が自分の愛し方にチャレンジしてるってぇーーーーことは現時点で自分が愛されてるってぇーーー感覚に乏しいってことよね
さらに言うと自分で自分を愛せてる実感がない……ってことは自分で自分を受け入れられてる感覚がうすいのかな、と察します。
つまりきっと相談者様の場合は自己肯定感の問題でなく自己受容感の問題ですね
自分が素敵だと思えるモノや人々に取り囲まれて育まれるのって自己受容感でなく自己肯定感のほうなんすよね
自己肯定感って自分の身の回りを自分の成果物や自分の好ましい人々で埋めていくことによって高まるもの……
つまりは所有感や獲得感といった思考的な概念により高まってくものなんす

そして自分が素敵だと思う人々に取り囲まれてるのに愛されてる実感が薄いってことは…
その人たちに自分のことを深いところまで受け入れてもらってるって実感が薄いってことか、
もしくは自分の湧きあがる衝動…(つまりワクワクする心なんか)に従って生きてる実感が薄いから身の回りの人達に受け入れられていてもホントーの自分を受け入れてもらってるってゆう実感が薄いってことなのか
なーーと思うんす
ほいでほいでですな
相談文を拝読していると相談者様は
「自分は素敵なモノや人々に取り囲まれているから自分は幸せなんだ」と思い込もうとしてるフシがあるように感じるんです
それって自分は素敵なモノや人に取り囲まれてるからって思考で幸せを感じようとしてる感じがするんすよねー
こういった自分の手に入れた所有感や獲得感で幸せを感じようとするのって男性性的な幸せの感じ方なんすよねー
ちなみにその逆の女性性的な幸せの感じ方は
心の底からうれしい・楽しい・大好きみたいな感情が湧きあがってくる感覚に身を委ねることですん
〉いま20代ですが10代が死にたいほど苦しくて辛かったので、過去一番いまが幸せなんだろうとも感じます。すごくありがたいことです。
10代がどえりゃーーーしんどかったのなら、その対比で今が比較的平和だから幸せと脳内変換されてるように僕は感じるんすよねーーそれが「すごくありがたいです」って言葉に実感として出てるように感じるの
ほら、例えはアレだけど田舎の農家の方のインタビューとかで「今年はいい天候が続いて豊作でありがたいこってす」みたいのあるじゃないすか。
アレに近い実感を感じるんだよなーー要は今までは外部要因や環境が厳しいおかげで人生ハードモードだったけどそれが緩んでおかげさまで楽できてありがたいですって感じがするのです
こういったところから僕は相談者様は自分の意志で生きてる実感が薄い……つまり自分の湧きあがる感情に従って生きてきたって実感が薄いのでは、と感じました
〉幸せになることへの罪悪感もあるのかな…。強迫的に、幸せという状態が怖いです。
たぶん、幸せが怖いってのは単純に昔からしたら今の平穏な日々に慣れていないってのもあると思います。
そして今の平穏な状況も外部要因やら環境によってもたらされているものであり、もしそれが覆った時に相談者様が自分の意志で状況なり環境なりを変えていくだけの自信のなさの表れでもあると思います
自信がない=自身がないですからね
自身が無い…ということは自身から湧きあがる欲(←かっこよく言い換えるとパトス、つまり情熱)が乏しいということでもありますん
多分、相談者様は日常で……例えばスーパーに行った時・コスメショップに行った時・CDショップに行った時に手に取るモノって自身の気持ちでチョイスしてるようでいて知らぬ間に世間の流行とか他人の目線を色濃く気にしてしまっているのではと思いますん
だ・か・ら、
とりあえず相談者様が今、向き合うこととして、は思考によって幸福感を捉えようとする生き方から徐々に自分の湧きあがる感情や衝動に従って生きることを許可していったらイイと思うのよね(*‘∀‘)
そーそー相談者様は思考が優位すぎ…つまり頭でっかちすぎるってことなんで
めいっぱいカラダ動かしたりしたらいいと思うの!
とりま
ヤバイTシャツ屋さんでも爆音で聴いてアタマぶんぶん振り回したりしたらイイ⚡
と思いますん

ま、それはある意味ぶっ飛びアプローチなんで
それ以外のベーシックなアプローチとしてはダンスしたり水泳でもしてみましょ
さらにイイのはサーフィンや登山なんか自然と触れ合うこともオススメです!
海の波とか山の天気の移り変わりとか大自然ってヒトにとっては理不尽じゃないですか
そういった抗えない理不尽さを受け入れて今を楽しむことにより受動でも能動でもない中動態的な生き方が備わったりするんすよね
中動態的な生き方とはひらたく言やあ、生きるにあたってアドリブききまくりのしなやかでタフネスな精神が備わるってことっすねっ
というわけで今の相談者様はちょっと頭でっかちすぎるからブンブン体動かして身軽になっちまいましょ~~というアドバイスでした☆
そうして余計なものブン投げ捨てて精神的に身軽になれば
「自分を大切にする」の次のステップのそろそろ自分を大切にするとか愛するとかクソだりぃから周りに合わせたり媚びることなくやりてぇようにヤル!が見えてくると思いますよん♪
もしこの回答文を読んで騙されてもいいやっ☆ってくらい魅力的に感じてくれたら騙されたと思って是非トライしてみてくださいネーーーー(*‘∀‘)
↓ここからお知らせです
ねーねーいつまで我慢したりツラかったりせつない思いばかりの恋愛してんの(*´▽`*)
そろそろバチっと自分と向き合ってそのつまんねー恋愛グセ手放しちゃいなよ!
抱いた女性の数は〇〇〇人の遊び人だったからこそチャラ男・やプレイボーイ系男子の心理がリアルにわかる!
他にも自分に自信が無い、自分なんて生きる価値ないと思い込んでたりとかとかオイラも人間関係で悩んだからそういった悩みもまるっと聞きますよん。
リアリストだからこそ「癒し」じゃ紐解けない問題もヒモ解くことが出来る!
今なら初回無料のお得なキャンペーン中だよ!
